ベトナム
概要
障害者の現状
障害者の統計
障害関連の主な法律
障害者の教育
障害者の就労・職業訓練
社会保障制度
枯れ葉剤の影響
参考資料
トップ  > 国別障害情報  > ベトナム  > 概要

ベトナム 概要


面積32万9,241平方キロメートル
人口8,7842人(2011年)
首都ハノイ
民族キン族(越人)約86%、他に53の少数民族
言語ベトナム語
宗教仏教、カトリック、カオダイ教、他
略史紀元前207年:南越国の成立
1884年:フランスの保護国となる
1930年:ベトナム共産党結成
1945年:ベトナム共和国独立宣言
1946年:インドシナ戦争
1976年:南北統一、国名をベトナム社会主義共和国に改称
1995年:ASEAN正式加盟
政治体制
政体社会主義共和国 *共和党が唯一の合法政党
議会一院制 500名、任期5年
経済
主要産業農林水産業、鉱業、軽工業。
1989年頃よりドイモイの成果が上がり始め、1995~1996年には9%台の高い経済成長を続けた。しかしアジア経済危機の影響を受け、1999年には4.8%に低下した。
一人当たりのGDP1,374ドル(2011年暫定値)
経済成長率5.9(2011年IMF)
失業率2.27%(2011年)(都市部3.6%、農村部1.71%)
通貨ドン(1ドル=20.8ドン)2011年12月
教育・学校情報
学校制度5・4・3・4制
義務教育機関6歳から15歳(1~9学年)
学校年度9月5日から翌年5月25日(年により変動あり)
学期制【2学期制】(年により変動あり)
1学期:9月5日から1月10日まで
2学期:1月13日から5月25日まで
特色義務教育は、小学校から中学校課程終了の第1~9学年までであるが、ハノイなど都市部を除いたべトナム全体の就学は、小学校課程終了の第5学年までとなっている。一方、都市部を中心として、教育施設が児童生徒数に対して大幅に不足していることから、子どもたちは午前組・午後組の2つの登校組に分かれている。学区制がないため、評判のよい学校へ児童生徒が集中する傾向にある。
義務教育小学校は全国に15,172校、児童数は6,922,624人。中学校は全国で10,060校、5,214,045人の生徒が通学している(いずれも2010年の統計)。
義務教育の学校段階種類および就学状況小学校:6歳~11歳、1年生~5年生、就学率95.28%
中学校:12歳~15歳、6年生~9年生、就学率76.86%
義務教育段階の学費【授業料】 無料~60万ドン/1年
【その他の費用】 教材費
義務教育以降の学校段階・種類高校 16~18歳、 1~3年生 就学率40.77%
大学 19~22歳  1~4年生
大学院生 22歳以上
進学状況

[情報元:外務省のウェブサイトより抜粋]
「各国・地域情報」ベトナム
「諸外国・地域の学校情報」ベトナム