参考文献一覧

日本語文献

  1. DPI日本会議, 『2002年第6回DPI世界会議札幌大会組織委員会: 世界の障害者われら自身の声 - 第6回DPI世界会議札幌大会報告集』. 現代書館,2003
  2. コリッジ・ピーター【著】 中西由起子【訳】『アジア・アフリカの障害者のエンパワメント』. 明石書店,1999 
  3. コリン・バーンズ, ジェフ・マーサー, トム・シェイクスピア【著】 杉野昭博, 松波めぐみ, 山下幸子【訳】『ディスアビリティ・スタディーズ イギリス障害学概論 Exploring Disability - A Sociological Introduction』. 明石書店,2004
  4. ジェームス・M・バーダマン【著】 水谷八也【訳】『黒人差別とアメリカ公民権運動 - 名もなき人々の戦いの記録』. 集英社新書,2007
  5. ジョセフ・P・シャピロ【著】 秋山愛子【訳】『哀れみはいらない - 全米障害者運動の軌跡』. 現代書館,1999
  6. ジョン・スウェイン, 他【編】 竹前栄治【監】 田中香織【訳】『イギリス障害学の理論と経験 - 障害者の自立に向けた社会モデルの実践.』明石書店,2010
  7. デビッド・ジョンストン【著】 小川喜道, 他4名【訳】『障害学入門 福祉・医療分野にかかわる人のために』. 明石書店,2008
  8. ドリージャー, ダイアン【著】 長瀬修【訳】『国際障害者運動の誕生 障害者インターナショナル・DPI、The Last Civil Rights Movement - Disabled Peoples' International』. エンパワメント研究所,2000
  9. ヒューマンケア協会「障害者の自立生活研修計画 総合報告書 2002~2005」. JICA, 2002
  10. マイケル・オリバー【著】, 三島亜紀子, 山岸倫子, 他【訳】『障害の政治 イギリス障害学の原点』. 明石書店,2006
  11. リチャード・K・スコッチ【著】 竹内栄治【監訳】『アメリカ初の障害者差別禁止法はこうして生まれた』. 明石書店,2000
  12. 安積純子, 岡原正幸, 尾中文哉, 立岩真也『生の技法 - 家と施設を出て暮らす障害者の社会学』. 藤原書店,1990
  13. 石川准, 倉本智明【編者】『障害学の主張』. 明石書店,2002
  14. 石川准, 長瀬修【編者】『障害学への招待 社会、文化、ディスアビリティ』. 明石書店,1999
  15. 今泉慎也「第1章 タイの立法過程とその変容」,今泉慎也【編】『タイの立法過程とその変容』. 日本貿易振興機構 アジア経済研究所,2009
  16. 久野研二, 中西由起子『リハビリテーション国際協力入門』. 三輪書店,2004
  17. 国際協力機構 国際協力総合研修所「キャパシティ・ディベロップメントに関する事例分析 アジア太平洋障害者センタープロジェクト」. 国際協力総合研修所,2008
  18. 国際協力事業団 企画・評価部「平成11年度 特定テーマ評価調査報告書 タイ障害者支援」. 国際協力事業団,2000
  19. 小林昌之「アジアの障害者立法の発展と課題 プレゼンテーション(パワーポイント)」. 2011年 ジェトロ・アジア経済研究所夏期公開講座 コース10 「アジアの障害者立法」 独立行政法人 日本貿易振興機構 アジア経済研究所,2011
  20. 小林昌之, 他『アジア研ワールド・トレンド』 No.181(2010.10)  「特集アジアの障害者立法 - アジアの障害者立法 国連障害者権利条約への対応」. 日本貿易振興機構 アジア経済研究所,2010
  21. 小林昌之【編】 西澤希久男【著】「タイにおける障害者雇用の法的問題点」「開発途上国の障害者雇用-雇用制度と就労実態」調査研究報告書. アジア経済研究所,2011
  22. 定藤丈弘『障害者と社会参加 機会平等の現実 - アメリカと日本』. 部落解放研究所,1994
  23. 杉野昭博『障害学 理論形成と射程』. 東京大学出版,2007
  24. 全国自立生活センター協議会【編】「自立生活運動と障害文化」. 全国自立生活センター協議会,2001
  25. 田中耕一朗『障害者運動と価値形成 - 日英の比較から』. 現代書館,2005
  26. 中西正司 2009年度修士学位論文「途上国の自立生活センターによる重度障害者のエンパワメントと社会変革 - タイ・ナコンパトム県自立生活センターの設立過程とその成果の分析. 日本福祉大学大学院 国際社会開発研究科」,2009 
  27. 中西正司、秋山浩子、塚田芳昭「障害者の自立生活研修計画 総合報告書」、国際協力機構、2002
  28. 中原えみ子、秋山浩子「障害者の自立生活研修計画 総合報告書」、国際協力機構、2003
  29. 中西正司、川元恭子、秋山浩子、塚田芳昭「アジア太平洋障害者センタープロジェクト 派遣専門家報告 自立生活センター運営者養成研修プログラム」、国際協力機構、2005
  30. 中西由起子『アジアの障害者』. 現代書館,1996
  31. 中西由起子『アジ研ワールド・トレンド』No.135(2006.12)-4,「途上国での自立生活運動発展の可能性に関する考察.」2006
  32. 長瀬修, 東俊裕, 川島聡『障害者の権利条約と日本 概要と展望』. 生活書院,2008
  33. 西川潤, 野田真里『仏教・開発・NGO - タイ開発僧に学ぶ共生の智慧』. 新評論,2001
  34. 西澤希久男『アジア研ワールド・トレンド』 No. 181 (2010.10)  「特集「アジアの障害者立法」 - タイにおける障害者権利条約への対応と国内法整備 2007年障害者エンパワーメント法について」. アジア経済研究所 日本貿易振興機構,2010
  35. 西澤希久男「タイにおける障害者の憲法起草過程への参加について」小林昌之【編】『開発途上国の障害者と法:法的権利の確立の観点から』、アジア経済研究所,2009
  36. 日本貿易振興機構アジア経済研究所『アジア研ワールド・トレンド』No.135(2006.12)特集「障害と開発のイマージング・イシュー」,2006
  37. 裴光雄「タイにおける社会保障の制度と現状 SSOによるSocial Security FundとWorker's Compensation Fundを中心に」. 大阪教育大学公民学会,2000
  38. 星加良司『障害とは何か ディスアビリティの社会理論に向けて』. 生活書院,2007
  39. 松井亮輔, 川島聡【編者】『概説 障害者権利条約』. 法律文化社,2010
  40. 八代英太, 富安芳和【編】『ADAの衝撃 - 障害をもつアメリカ人法』. 学苑社,1991
  41. 吉村千恵「第5章 1991年障害者リハビリテーション法形成過程-障害当事者の動きに注目して-」今泉慎也【編】『タイの立法過程とその変容』. 日本貿易振興機構 アジア経済研究所,2009
  42. 吉村千恵「ケアの実践と「障害」のゆらぎ - タイ障害者の生活実践におけるケアとコミュニティ形成」 -. アジア・アフリカ地域研究 第 10-2 号 2011 年 3 月 特集・研究と実務を架橋する実践的地域研究,2011
  43. 渡邊啓二, 中西正司, 阿部司, 茨木尚子【編】「自立生活センターの誕生 - ヒューマンケアの10年と八王子の当事者運動」. ヒューマンケア協会,1996

英語文献

  1. Committee for Rehabilitation of Disabled Persons, Ministry of Social Development and Human Security, The 3rd National Plan on Quality of Life Development of Persons with Disabilities, B.E. 2550-2554 (2007-2011)
  2. [Presentation] National Office for Empowerment of Persons with Disabilities (NEP.), Ministry of Social Development and Human Security: Warmly welcoms, Mr. Shuaib Chalklen, Special Rapporteur on Disability of the Commission for Social Development, United Nations. ,2011
  3. Persons with Disabilities Empowerment ACT, B.E.2550 (2007), National Office for Empowerment of Persons with Disabilities
  4. Topong - An agent of change.
  5. United Nations, Economic and Social Commission for Asia and the Pacific Asian and Pacific Decade of Disabled Persons: mid-point ~ country perspectives. United Nations, New York,1999 
  6. United Nations, Economic and Social Commission for Asia and the Pacific: Disability at a Glance 2010: a Profile of 36 Countries and Areas in Asia and the Pacific, 2010
  7. United Nations, Economic and Social Commission for Asia and the Pacific: Self-Help Organizations of Disabled Persons. United Nations, New York, ,1991
  8. United Nations Economic and Social Commission of Asia and the Pacific: Pathfinders Toward Full Participation and Equality of Persons with Disabilities in the ESCAP Region 2001. United Nations, New York,2001

インターネット

  1. 障害者ユニバーサル財団ウェブサイト:http://www.wiriya.net/en/historyufpd.php 2011年12月26日閲覧
  2. 杉野昭博「社会モデルの形成者たち - 英米の障害学理論」. http://www.arsvi.com/2000/0709sa.htm, 2011年12月8日閲覧
  3. 障害者インターナショナルウェブサイト:http://www.dpi.org/ 2012年1月26日閲覧
正誤表 正 誤 P9, 11行目 バークレー校へ入学 バークレー校への入学 P12, 25と26行目 府中療育センター 府中療養センター P39, 33行目 最初 まず最初 *電子版のみ